トピックス

2022.09.08

ポッポ保育園ブログ

運動会をしました!! 

9月3日(土) すっきりとした青空のもと、第40回東川下ポッポ保育園の運動会が行われました。

今年も クラスごとの開催となり 各時間に合わせて登園してもらい 競技に参加していただきました。

 

<2さい りすさん>

初めての運動会で とまどう姿も見られましたが 次第にいつもの元気いっぱいの笑顔が

見られましたよ。

荒馬やかけっこは先生たちとともにがんばりました。

 

 

つづいて 玉入れ。

保育士が背負ったかごに 玉を入れようと走り回りましたよ。

 

 

そして、障害物。

「ももたろう」になって いぬ、さる、きじにきびだんご(玉)をあげてから 橋を渡って鬼退治に行きました。

 

途中、「おやま」もこえて 鬼になった大好きな先生を支え宙返りでやっつけて

みごと 鬼を大事しましたよ!! ボッポオリジナルの桃太郎のうたとおどりもかわいかったですね。

 

 

 

そして、おつぎは

<3さい きりんさん>

りすさんとたった一年しか違わないのに ずいぶんおにぃちゃん、おねぇちゃんに見えました。

元気いっぱい、荒馬を踊り、運動会の始まりです。

 

そして、よーい、どんの声にあわせて かけっこです。

笑顔いっぱいでかけていきました。

 

 

そして、チェチェコリ玉入れ。

ちょっと緊張した表情の子もいましたが 玉を入れるときには真剣に

かごをめがけて投げていましたよ。

 

 

最後は障害物競技。

 

最後はみんなでレンガのお家を作り・・・オオカミが登場!!

オオカミをみんなでやっつけて 見事、子どもたちの勝ち!!

 

 

そして、午前の最後は

<4さい ぞうさん>

元気いっぱい、荒馬で園庭をかけ回りました。

 

そして、かけっこ。

ぞうさんとなると 子どもたちもゴール目指して真剣です。

そして、11ぴきのねこじゃなく 23びきのねこになり 障害物競技です。

斜めの平均台を登り 鉄棒はとびついて つばめ→前回り

 

 

そして、よーい、どん!!と自分でタイミングを

見計らい高いとびばこに跳びついて登って、ジャンプ!!

 

最後はコロコロローラーを引っ張ってリレーです。

絵本「11ぴきのねこ、ふくろのなか」に出てくるローラーとそっくりです。

みんな、楽しそうに でも、真剣に走っていました。

 

最後は「11ぴきのねこ」をみんなで踊っておしまい。

とっても楽しそうでした。

 

 

おひるからは

<5さい らいおんさん>

最後の運動会です。

お揃いのTシャツがまぶしいです。

最初は 「荒馬」

自分で編んだ「縄」を持って元気に跳ね踊りました。

子どもたちで声を掛け合って最後まで踊り切りました。

そして、かけっこ。

コーナーポストをタッチして戻ってのゴール。

「忍者スタート」で構えて

よーい、ドン!!

 

ドキドキしながら

順番を待っていた「障害物競技」

はんとう棒を登り、竹の棒で逆上がり。

どの高さにするかは自己申告。

中には連続周りをする子もいましたよ。

 

 

 

戸板をよじ登ってゴール!!

全身の力を使い、「最後までやるぞ!!」という強い気持ちで頑張りました。

 

4チームに分かれてのリレー。

チームで走る順番を考えたり、

どうやったら速く走れるかを相談したり

毎日毎日、熱く戦いました。

本番も、熱戦です。

残念ながら1番でゴールできなかったチームも 最後までバトンを回して走りぬきました。

日によって1番になれたりなれなかったりしながら 嬉しい気持ちや悔しい気持ちを

チームの仲間とともに味わい、今度こそ!! と期待を持って臨んだリレー。

保育士たちも全力で応援しました。

 

 

最後は「みんなが楽しい競技」にしようと

今年も借りもの競争をしました。

当日までもの=者 という事はナイショ。

サル、大根、バナナ、忍者、おおかみ、おすもうさん、しらゆきひめ、ももたろうなど

たくさんの「お客さん」が借り「者」となり楽しみました。

 

 

 

 

競技を終えて みんなで

「応援ありがとうございました」と終わりの言葉を

声をそろえて言う姿に 成長の喜びを強く感じました。

 

2歳は はじめての運動会で「せんせいといっしょにがんばるぞ!」

3さいは 「げんきいっぱいがんばるぞ!」

4歳は 「ぞうさん、みんなでがんばるぞ!」

5歳は 「さいごまでちからいっぱいがんばるぞ!」

というテーマを持ち、運動会に向けて

普段の遊びで培った力を色々な「競技」にかえて取り組んできました。

 

お父さんやお母さんに応援や拍手をしてもらいながら

元気いっぱい運動会に参加できたことは

きっと子どもたちの心の中に

楽しかった思いと やりきった思いが生まれたように思います。

保育園生活も4月から もう半年を迎えようとしています。

これからも、

子どもたちの育ちを職員みんなで応援していきたいと思っています。

たくさんのご協力と応援をありがとうございました。